|
|||||||||
| 前のパッケージ 次のパッケージ | フレームあり フレームなし | ||||||||
参照先:
説明
| インタフェースの概要 | |
|---|---|
| LayoutRuleInterface | |
| クラスの概要 | |
|---|---|
| AbstractLayoutRule | レイアウト設定用抽象クラス BoderLayout、GridLayoutなど、null以外のLayoutを使用する場合には、この抽象クラスを継承して作成してください。 |
| SetBorderLayout | BorderLayout設定 GridLayoutを用いてにてコンポーネントの配置を行います。 |
| SetGridBagLayout | GridBagLayout設定 GridBagLayoutを用いてにてコンポーネントの配置を行います。 |
| SetGridLayout | GridLayout設定 GridLayoutを用いてコンポーネントの配置を行います。 |
レイアウトマネージャを使用するためのロジッククラスが存在します。
ただしこのパッケージで使用できるレイアウトは限られており、レイアウトマネージャを用いて
本格的なレイアウトを行う場合はユーザ独自のロジッククラス作成が必要となります。
|
|||||||||
| 前のパッケージ 次のパッケージ | フレームあり フレームなし | ||||||||