Operation Management Consoleで登録する基本のデータ型は、この データタイプ を基に作成します。
製品標準提供のチェッククラスなどでは データタイプ の仕様を基に動作します。
データタイプは、以下の種類があります。
データタイプのその他のチェック有無は以下の様になります。
型Check | 半角Check | 長さCheck | 選択肢Check | 最大値Check | 最小値Check | |
---|---|---|---|---|---|---|
NUMBER | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ALPHABET | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
CODE | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ALPHABER_NUMBER | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
JAPANESE | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
DATETIME | ○ | ○ | ○(14桁固定) | ○ | ○ | ○ |
DATE | ○ | ○ | ○(8桁固定) | ○ | ○ | ○ |
TIME | ○ | ○ | ○(6桁固定) | ○ | ○ | ○ |
HALF_KANA | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
FULL_ALPHABET | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
BINARY | × | × | × | × | × | × |
JavaClientではデータタイプの種類により、IMEの設定を自動的に切り替えます。
java.awt.im.InputContext#setCharacterSubsets のメソッドを使用しIMEを自動設定します。
IME設定のタイミングは、"フォーカス取得時"になります。
但し、ボタン系コンポーネントはデータ型に関わらず常に デフォルト(setCharacterSubsets(null))が設定
されます。(Spaceキーによるクリックを可能にするため)
データ型 | InputContext#setCharacterSubsetsへの引数 |
---|---|
NUMBER | null |
ALPHABET | null |
CODE | null |
ALPHABER_NUMBER | null |
JAPANESE | new Character.Subset[] {InputSubset.KANJI} |
DATETIME | null |
DATE | null |
TIME | null |
HALF_KANA | new Character.Subset[] {InputSubset.HALFWIDTH_KATAKANA} |
FULL_ALPHABET | new Character.Subset[] {InputSubset.FULLWIDTH_LATIN} |
BINARY | null |
テキストの水平文字位置が自動設定されます。
コンポーネントの属性の設定された場合は、属性の設定が反映されます。
データ型 | 水平文字位置 |
---|---|
NUMBER | 右寄せ |
ALPHABET | 左寄せ |
CODE | 左寄せ |
ALPHABER_NUMBER | 左寄せ |
JAPANESE | 左寄せ |
DATETIME | 右寄せ |
DATE | 右寄せ |
TIME | 右寄せ |
HALF_KANA | 左寄せ |
FULL_ALPHABET | 左寄せ |
BINARY | 左寄せ |