![]() |
||
Tips | Home |
以降は、「サーバ公開モジュール」を更新することで、最新のモジュールを各クライアント端末で常に実行させられるようになります。
事前準備として、GetDownモジュールの取得が必要となります。
GetDown(GitHub)
サーバ側のWebtribe/VisualFrameに、GetDownで取得するモジュールを配置します。
ここでは、以下のモジュール構成で作成をするようにします。
GetDown │ getdown.txt │ ├─conf │ common.wdg │ RunClient.wdg │ RunClientConstants.wdg │ └─lib wedge-common-1.6.0.jar wedge-common-client-1.6.0.jar wedge-optional-1.6.0.jar wedge-rule-client-1.6.0.jar wedge-rule-common-1.6.0.jar wedge-run-client-1.6.0.jar wedge-run-common-1.6.0.jar
もし、camc.jarやuser_rule.jarを含める場合は、それらも追加をしてください。
このモジュールは、HTTP/HTTPSで取得できるパスに配置する必要があります。
getdown.txtには、ダウンロードに関する情報を記載します。
appbase = http://localhost:8080/webtribe/GetDown code = lib/wedge-run-client-1.6.0.jar code = lib/wedge-run-common-1.6.0.jar code = lib/wedge-common-1.6.0.jar code = lib/wedge-common-client-1.6.0.jar code = lib/wedge-optional-1.6.0.jar code = lib/wedge-rule-client-1.6.0.jar code = lib/wedge-rule-common-1.6.0.jar resource = conf/common.wdg resource = conf/RunClient.wdg resource = conf/RunClientConstants.wdg class = jp.ne.mki.wedge.run.client.main.WedgeMain
appbaseには、GetDownモジュールを配置したURLを記載します。
codeには、Jarファイルを記載してください。 ユーザルールを格納する場合、それらのJarファイルも追加が必要です。
resource には、稼働時に読み込まれるコンフィグファイルや外部リソースを指定して下さい。
classは、RunClient起動クラスを記述する必要があります。
digistファイルには、getdown.txtに記述したファイルのチェックサムが記述される。
このファイルをもって、各ファイルのバージョンチェックが行われる。
以下のコマンドを用いることで、パスが生成されます。
java -classpath getdown-1.7.1.jar com.threerings.getdown.tools.Digester [getdown.txtが配置されたパス](※) Javaコマンドが、パスに入っている前提
digist.txtとdigist2.txtというファイルが、getdown.txtと同じディレクトリに配置されます。
このファイルも、Webサーバで公開が必要となります。
このファイルは、新しいモジュールをリリースするたびに再生成が必要となります。
作成したサーバ公開モジュールを、Webサーバに配置します。
当ドキュメントでは、http://localhost:8080/webtribe/GetDown を想定しております。
digist.txtとdigist2.txtが増えて、以下のような構成となっているはずです。
GetDown │ getdown.txt │ getdown.txt │ getdown.txt │ ├─conf │ common.wdg │ RunClient.wdg │ RunClientConstants.wdg │ └─lib wedge-common-1.6.0.jar wedge-common-client-1.6.0.jar wedge-optional-1.6.0.jar wedge-rule-client-1.6.0.jar wedge-rule-common-1.6.0.jar wedge-run-client-1.6.0.jar wedge-run-common-1.6.0.jar
JWSとは異なり、ブラウザから直接モジュールをキックすることはできません。 Lantureモジュールを各端末へ配布したのち、実行する必要があります。
Lantureモジュールは以下の構成となります。
GetDownLanture │ getdown-1.7.1.jar │ RunClient_GetDown.bat │ └─module getdown.txtRunClient_GetDown.bat には以下を記載して下さい。
java -jar getdown-1.7.1.jar module(※) Javaコマンドが、パスに入っている前提
各端末では、RunClient_GetDown.batを実行することにより、
最新のモジュールのチェックと必要であれば更新を行ったうえで、
RunClientが実行されるようになります。
実行時、モジュールは、GetDownLanture/module 配下にダウンロードされます。