クラス SetUserObjects

すべての実装されたインタフェース:
ClientInterface, CommonInterface, jp.ne.mki.wedge.run.interfaces.RuleEngineInterface

public class SetUserObjects extends AbstractClient

ITEMの値を共通メモリに格納

入力レコードに指定されたITEMの値を、共通メモリ空間に保持します。
ここでいう共通メモリとは、デスクトップ内の各画面にて共通にアクセスできるものを指します。
格納される値は製品独自の改行コード、行識別コードが含まれます。
パラメータに値が設定されている場合には、その値をKeyに格納します。 その場合、入力レコードが複数指定されても同じKeyで処理を行うため最終行の値にて上書きされます。 入力レコードは1つのみ指定するようにしてください。
パラメータに値が設定されていない場合には、ITEMの物理名をKeyに格納します。 その場合、入力レコード数分、格納処理されます。


[I/O RECORD]

InputRecord OutputRecord
  1. 値を格納したいITEM(複数指定)

[RULE PARAMETER]

Parameter 格納するKey名称(任意設定)
バージョン:
1.0
  • フィールド詳細

  • コンストラクタの詳細

    • SetUserObjects

      public SetUserObjects()
  • メソッドの詳細

    • getIOParameter

      public int getIOParameter()
      IOパラメータ取得。execute の前に実行される。
      戻り値:
      int OK=処理続行、ERROR=異常終了、CANCEL=処理を中断(正常終了)
    • exit

      public void exit()
      終了処理。保持していた変数などを開放する処理を記述します。
      execute の後に実行されます。
      正常終了・異常終了などに関わらず必ず実行されます。
    • execute

      public int execute()
      共通メモリに格納する処理を実行。InputRecordに指定されているもの全てを処理する。
      戻り値:
       int BusinessRuleの戻り値を参照
    • loopInItemSub

      public int loopInItemSub(jp.ne.mki.wedge.run.client.data.Item inItem, int index)
      クラスからコピーされた説明: AbstractClient
      loopInItem()から呼び出されるメソッドです。ユーザが任意に上書き記述をします。
      オーバーライド:
      loopInItemSub クラス内 AbstractClient